アロハ!🤙そしてごきげんよう😀
今日は、私が今まさに直面しているリアルな状況についてシェアしたいと思います。
私はアメリカで留学を経て、OPTビザを使って働いてきました。OPTを申請してEADカード(就労許可証)が届いたときは、「ついにアメリカで社会人としてスタートできる!」と嬉しくて仕方ありませんでした。ところが、OPTの期限は永遠ではありません。通常は1年、STEM分野でも最長3年で期限が切れてしまいます。
そして今、私のEADカードはあと1ヶ月で期限が切れてしまいます。。。
OPTビザとは
OPTビザはアメリカの学校で勉強したあとアメリカで働くことができるビザです。卒業をする前に学校を通して申請し、EADカード(労働許可証)をもらうことで働くことができます。
EADカードは労働許可証のことで外国人がアメリカで合法的に働くときに必要なカードです。これはOPTビザに限らずグリーンカードを申請中で承認を待っている人も申請することが可能です。
OPTビザは期間が決まっており、期限が切れると働くことができなくなります。なのでOPTビザで働いている間にグリーンカードを申請した場合もOPTビザのEADカードの期限が切れたら働くことができません。ただし、グリーンカード申請中で承認を待っている人はEADカードを申請できるので、OPTビザのEADカードとは別にEADカードを取得する必要があります。
例えば
2024年9月1日から1年間OPTビザで働く場合
2025年9月1日以降も働くためにはグリーンカード待機者用のEADカードが必要
OPTに関してはコチラの記事もどうぞ👇
OPTが切れるとどうなるのか
少し説明が被りますが重要なのでもう少し詳細を説明します。
OPTの期限が切れる=その瞬間から合法的に働けなくなるということです。
雇用先にとってもビザのステータスは大事な条件なので、更新や別の許可がない限りは仕事を続けることはできません。
「まだグリーンカード申請中だから働けるんじゃない?」と誤解している人もいるかもしれません。
ですが実際は、グリーンカードの申請中であっても、別のEAD(就労許可証)がない限りは働けません。
ただしOPTビザの人は期限が切れたら速やかに日本へ帰国しなければいけませんが、グリーンカード申請中の場合は働けませんが合法的にアメリカに滞在することができます。
私のケース:OPT中に結婚してグリーンカード申請へ
私の場合、OPTで働いている間に結婚をして、グリーンカード(I-485)を申請しました。
ここで大事なのは、I-485を申請するときに同時にI-765(就労許可申請=EAD)を出すことができるという点です。
これを最初にやっておけば、OPTの期限が切れる前に次のEADカードが届けば仕事を休まず働けます。またOPTの期限が切れても、新しいEADカードが届き次第、再び合法的に働くことができます。ちなみに私はI-485を申請してから約4ヶ月経ってからEADを申請しました。
EADカードを申請しないとどうなるか。
不安になる人も多いと思います。私もその一人でした😢
EADカードを申請しない、または後で申請する場合は注意点があります。
EADを申請しない場合、OPTが切れた時点で完全に「働けない期間」が発生してしまいます。その前にグリーンカードが届けば問題ありませんが少しリスキーかなと思います。
雇用先にとっても本人にとっても大きなストレスですし、収入も途絶えてしまいます。
でも私は少し楽観的に考えていたのと申請代200ドルを節約したかったので同時に申請しませんでした。でもだんだんOPTビザの期限が迫ってきたので後から申請をしました。
I-485と別にI-765を後から申請することは問題ありません。
ただしその場合も、EADカードが手元に届くまでは働けないしすぐ届くとは限りません。
私が調べた情報の中ではI-485と同時にEADカードを申請すると比較的早くEADカードがもらえるようでした。ただハワイではEADカードを申請してもEADの承認の前にグリーンカードが承認される人が多い印象です。が、もし仕事の中断をしたくない場合はI-485と同時に申請しておくと後悔が減るかなと思います。
私のオススメ
これからグリーンカードを申請する人、もしくはすでにプロセスを進めている人へ。
- I-485を出すときに、I-765(EAD申請)を同時に提出しましょう。
- 現在$200かかりますが申請しとけばよかったという不安はなくなります。
- USCISの処理は時間がかかることが多いので、余裕を持った申請を。
まとめ
今の私は、OPTがもうすぐ切れる不安を抱えつつ、新しいEADカードが届くのを待っている状態です。
グリーンカード申請中だからといって自動的に働けるわけではありません。
調べるといろんな情報で溢れていると思います。それぞれの場所や状況でかかる時間が変わってくるので、あまり神経質にならない方がいいかもですね。しっかり準備して申請した後は気長に待ちましょう!
MAHALO!
コメント