Kona 2泊3日旅②|ハワイの神聖な場所、Puhonua o Hōnaunauへ

ハワイ日記

投稿が大変遅くなりましたがビッグアイランドの旅の続きを書かせてください!!

コナ旅の前回のブログはコチラ👇

朝ごはんでお腹いっぱいになった私たちは、次の目的地「Puhonua o Hōnaunau National Historical Park」へ車を走らせました🚗
ここ、本当に行ってよかったです。
とても静かで、神聖で、今でもあの空気を思い出せるくらい印象に残った場所です。


歴史背景

この場所は、ハワイ王国時代の「赦しの地」とされていました。
罪を犯した者がここに逃げ込み、神官(カフナ)に許しを得られれば命を救われるという神聖な土地。

戦いや法律で「死罪」となっていた人も、この地にたどり着くことが命が守られる最後の希望だったそうです。でもこの地にたどり着くには海を渡らなければいけなかったので簡単ではなかったそうです。いろいろ考えさせられますよね。たくさんの人が神様を信じていたことも伝わってきます。
だからこそこの場所は、ハワイアンにとってとても重要な意味を持っています。


どんな場所?

公園は大きく2つのエリアに分かれています:

  1. 王族の住まいがあったエリア(Hale o Keawe)
     → カメハメハ王朝に関係する歴史的な場所。
      王の骨壺が納められていたという建物(再建)もあります。
  2. Puhonua(赦しの地)
     → 罪を犯した人が逃げ込み、命乞いをする神聖な場所。

海沿いに建てられた木造の神殿や石垣が、当時の雰囲気をそのまま残しています。


見どころ

  • 木彫りの神像(Ki’i)たちが立ち並ぶ風景
  • 海と溶岩石のコントラストが美しいビーチ
  • 歴史を学べる小さな展示エリア

私たちはしばらく言葉少なに、ただただ景色を眺めていました。
それくらい、何かを感じさせてくれる場所です。


個人的おすすめ度

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 5 / 5

派手さはないけど、ハワイの歴史を知るという意味で、すごく大切な体験ができました。
せっかくコナに来たなら、ぜひ訪れてほしいです!

ハワイって独特な歴史があるのは知っているけどなんとなくしかわからなかったですが、当時の王族の暮らしを想像することができました。やっぱ現地の歴史を学ぶことは旅の醍醐味です!

必ずマップをもらってください!!私たちは駐車場に入る時にもらうことができました。これがあるのとないのでは全く違う経験になると思います。中には本当に展示物?って感じのものもあるので地図を見ながら宝探しのように展示物を探すのが良いと思います!

また、入り口にある売店では日本語で紹介された紙ももらえるので絶対にもらってください!展示物一つ一つの説明が日本語で書いてあるので何倍も楽しく見学することができますよ。


📝 観光情報まとめ

項目内容
📍 アクセスカイルア・コナ中心部から車で約45分
🚗 駐車場あり(広め、車1台20ドル)
💰 入場料無料(駐車場で支払った20ドルのみ)
🚻 トイレあり
⏰ 所要時間約30〜60分

次回は、Mauka Meadows Coffee Farm & Kaloko-Honokōhau国立公園について書いていきます☕️
続きもぜひ読んでくださいね!

MAHALO!🌈

コメント

タイトルとURLをコピーしました